3月半ばくらいにめちゃくちゃはりきって押入れの片付けをはじめたら、「あれ?ここ入らないぞ」「あ……ここに置けない」とどんどんカオスに笑
どうしようかなぁと考えてた矢先、ちょっと体調を崩してしまいました( ;∀;)
そこから片付けもブログもなにもできなくなり、インスタの断捨離記録も2週間ちょっとストップしてしまいました。。。
やりたいのにできないもどかしさ~
モヤモヤしてしんどかったときに、TwitterのTLにこんなのが流れてきました。
『あわてないあわてない、ひとやすみひとやすみ』
そのときすっと入ってきた一休さんのこのフレーズ(^^)
あわてても、あせっても、気張っても、まぁいいことないですよね。
気持ちがふわっと軽くなりました!
ときどき唱えてみるようにしよう☆
やっとやっと少しずつ復調してきたので、久しぶりに振り返りなりなんなりメモメモ。
【断捨離】3月の捨てたモノまとめ~あわてないあわてない、ひとやすみひとやすみ
今月の捨てたモノ
月合計⇒20個
総合計⇒1521個
今月はフェイスタオルの買い替えをしました!
振り返って、、、むすめのトイトレ話
やっとやっと補助便座も卒業~!!
やっと補助便座とおまるを手放しました!!
一度も使わなかった、シンプルでお手頃なおまる。
おしっこが去年の夏ごろにようやく出来るようになったけど、うんちだけなかなかおトイレで出来なくって、悩みあぐねいた末に買いました。
おまるだと出来た!というエピソードを目にしたので、参考にしようかと。
結局、遊んで座る程度でむすめには無用でした笑
じゃあどうやってむすめがおトイレでうんちも出来るようになったかというと……ある日突然です。
トイレでどうしてもできないので、それまではトイトレシートをパンツに敷いて、オムツ時代と同様にうんちをしていました。
ある日、『ママ―!!うんちでたよー!』とトイレからむすめの声が聞こえて、
「えーほんとにぃー(´Д`)?」って感じでまたまたうそでしょと思ってトイレに行ったら……
ほんとに出てたー!!!!
めっちゃ大きい声で「やったぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」と叫んでしまいました笑
当の本人は引いてました。絶叫している母に笑
そこでめちゃくちゃ褒めたおして、さらにおやつタイムでは祝杯(特別にジュース)をあげ、うんち祝いをしました(*´▽`*)
むすめは褒められて嬉しかったことは絶対にがんばってくり返そうとしてくれるので、それからはおトイレでうんちが出来るようになりました☆毎度呼び出しと報告が入った笑
できるようになったのはある日突然。
もちろんそれまで色々工夫をしてみたけれど、最終的に『むすめ自身の成長』で出来るようになりました。
わたしがあくせくしたところで、どうしようもなかったわけです。
年明けてから、「もうすぐ年中さんになるのにどうしよう!!」と勝手に焦ってました。むすめに変なプレッシャーをかけてしまったこともありました。
今思えば、焦ってそんなことしたって、なにもいいことはないですよね。
そのときのわたしに、
『あわてないあわてない、ひとやすみひとやすみ』
って言ってあげたい笑
補助便座もある日突然、補助便座なしで座っているむすめを発見し、びっくりしました笑
自分で上手に座ってしていました。
なのでちょっと前から使ってなくて、置いたままでした。
アンパンマンと迷ってワンワンに。
とにかくまずはこれに座ってもらうとことからのスタートだったので、大好きなワンワンは大正解でした♪
ワンワンどうもありがとう♡
さいごに
焦ったってあわてたって、ほんとなにもいいことないですね。
色々考えすぎて、いつも勝手に気に病むのがわたしの悪いクセです笑
むすめに対しても、もっともっとゆったりとそばでそっと見守ってあげようと思います。
あわてないあわてない、
ひとやすみひとやすみ
座右の銘にしようかな( *´艸`)
お読みいただきありがとうございます!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日々の断捨離は◇Instagramにて毎日(できるだけ)更新中♪
Twitterは食べ物のことばかり(*´﹃`)