先日、むすめが4歳になりましたー!(*‘∀‘)
早いですね、ほんと。こないだまで赤ちゃんだったのにな。
今年はじぃじばぁばからシルバニアハウスを誕生日プレゼントでもらうことになりました。
シルバニアって今見てもかわいくって、わたしもテンションが上がります(*´▽`*)♪
小さくてかわいいシルバニア。
シルバニアアイテムの家具やグッズなどほんとに小さいですよね。
これはきゅうり。
こんなミニチュアサイズを下で広げて遊ばれたら大変や~('Д')
ということで、シルバニア用にプレイテーブルを作ることにしました!!
DIYはあまり得意ではないので、木の板を買ってたりと本格的なモノではなく『カラーボックス』を利用して簡単にできるモノをネットで参考にしながら作ってみました。
シルバニアだけじゃなくて、レゴやプラレール、おままごとなどなど
色んな使い方が出来て、収納もたっぷりあるテーブルなのでめちゃくちゃ便利です。
DIYが苦手なわたしでもカラーボックスを使って簡単に作ることができましたよ☆
簡単DIY!カラーボックスで作るシルバニアのプレイテーブル~片付けもラク☆
プレイテーブルの材料
完成品はこちらです。
カラーボックスを2個くっつけて、芝生風の天板をのせて、キャスターで可動出来るようにしました。(コーナーガードは後日付けたのでこの写真ではまだついてません)
【プレイテーブルの材料】
□3段カラーボックス(オフホワイト・木目)×2
□コルクボード(60×90㎝)×1
□ジオラママット(黄緑・60×98㎜)×1
□ストッパー付きキャスター×4
□キャスター用ネジ×16
□連結金具(一文字・白、ネジ付)×4
□両面テープ×1
□マスキングテープ×1
□コーナーガード×4
総額 6,753円 でした!
全部ネットでも買えますよ(^^)
ジオラママットはなくてもいいし、100均でも芝生風マットがあるので、それを除くと5,000円以内でも出来ます!
プレイテーブルは色々販売されてますが、どれも結構いいお値段するんですよね(^^;)
一時的に使うモノだし、使わなくなったら解体してカラーボックスは再利用できるので買わずに作ろうと思いました。
なにより収納も出来るのがいいところ☆
カラーボックスの組み立てと連結
組み立て
カラーボックスは重たいので、ネットでアイリスオーヤマの3段をポチっとしました。
□3段カラーボックス
3段じゃなくて、2段のカラーボックスでももちろんできます!今回はシルバニアハウスに合わせて、3段で作ることにしました。
わたしは電動ドライバーを持っているので、カラーボックスはささっと組み立て。
電動ドライバーは3000円くらいのお手頃なモノでも十分なので、お家に1つあると組み立て家具や、ネジなどの調節をするときに便利なのでほんとおススメです!
組み立てるとき、あるのとないのとでは全然違います!力がいらないのでカラーボックスなど簡単なモノはささっと出来てラクです(^^)
カラーボックスの色は『オフホワイト』を選びました。
ホワイトは文字通り真っ白で、オフホワイトは木目が薄っすら入って優しい白です。
わが家では和室がむすめの遊び場になっているので、真っ白よりも木目調の方がいいかなと思ってこちらを選びました。
連結する
カラーボックスを横置きにして、背面同士で連結させます。
横倒しにして重ねてみたら、、、、
めっちゃずれてる
まぁこれはしょうがないかなと。お手頃なカラーボックスで、組み立て時の穴の位置も若干違いますし、ネジの止め方具合でも多少のズレは出てしまうかなぁと思いました。
とか、カラーボックスのせいにしてるけど単にわたしが雑なだけかも笑
これくらいは気にしなくても大丈夫なので、次いきましょう!
一文字の金具を使って連結させます。
□連結金具 一文字(白)×4
連結金具を使わなくても、引き出しやドアのチャイルドロックで繋げて作る方法もありました。わたしはなんとなくガッチリ作りたかったので連結金具で留めることに。
マスキングテープで位置を決めて仮止めして、電動ドライバーで小さく穴あけしてからネジで留めます。
電動ドライバーの勢いあまって、ガガガガガとネジが歪んで穴がつぶれました笑
わたしはいつもこういうことがある、、、だからDIYが苦手(^^;)
でも遠目では分からない!大丈夫!
はい!上下2ヶ所、反対側も合わせて計4ヶ所留めたらOK!
キャスターを付ける
そしたら、下になる面にキャスターを取り付けていきます。
□ストッパー付きキャスター
キャスターはストッパーがついていた方が、子どもが遊んでても動くことがないので安心ですね。
わたしはホームセンターで買ったけど、100均で売ってたぁぁぁぁ!ストッパー付きもあるのかぁ
それぞれ取り付けたい位置に印をつけて、電動ドライバーのドリルで少し穴あけしてネジ止めします。
芝生風のコルクボード天板を作る
カラーボックスの土台を作って、上にコルクボードの天板を置きます。
シルバニアハウスを置くのに、お庭みたいにできたらいいなぁを思って芝生をひくことにしました(^^)
□コルクボード(60×90㎝)
□ジオラママット
カラーボックスが明るいカラーなので、黄緑をチョイスしました。他にも落ち着いた緑色もありましたよ。
ジオラママットはサイズが少し大きめなのでカットして調整。
切ったら両面テープでコルクボードに貼り付けます。
大きくて貼るのが難しく、夫に夜な夜な手伝ってもらいました。
芝生ボード完成☆
もともと持っていたうさぎのショコラちゃん( *´艸`)かわいい
コルクボードの天板をつける
カラーボックスの上にコルクボードの天板をつけていきます。
すこし貼り付け面に段差ができるので、厚めのスポンジ両面テープを使うことにしました。耐震マットを貼り付けてコルクボードを乗せる方法もありましたが、ガッチリ付けたくてこうしました!
後で剥がせるように、下地にマスキングテープを貼ってから上に両面テープを貼ります。
ずれないように夫に一緒に持ってもらって、コルクボードの天板をのせました。
カラーボックスのプレイテーブル完成!
できたできたー!
カラーボックス2個は2日前に作成し寝室に保管(約30分)、芝生風天板は前日夜に作成(約30分)
組み立てとキャスター・天板の取り付けは当日(約1時間半)しました。
合計作業時間⇒約2時間半
DIY苦手なわたしですがこれくらいで出来ました!
得意な方はもっともっと早くできると思います笑
ほんとは収納部分もいろいろとしたかったけど、余裕がなくてできなかったのでまた時間が出来たらしようと思ってます。
テーブル部分はこんな感じです。
少しだけコルクボードがはみ出ています。
コルクボードの幅にカラーボックスを合わせて作ってもいいけど、わたしはカラーボックスをピタッとくっつけて作りました。
シルバニアハウスを置いたらこんな感じです!
もらったのは『赤い屋根の大きなお家』で、180度開いた状態だとだいたい59×22㎝ほどあります。
90度に開いたら、54㎝×44㎝ほど。
横にも色々並べられるくらいには余裕があります(^^)
プレイテーブル自体キャスターで動かせるので、どの方向からも遊べます!
収納は反対側にも3段分。
何をどう置くかはまだ考え中ー
小物を入れる引き出しとかを作りたいな(^^)
〈後日〉コーナーガードをつける
後で天板にしたコルクボードの角が結構ツンツンだと気づきました。
これは危ないかなと思って、ダイソーでコーナーガードを買ってきました!
クリアなゴムのコーナーガードです。
つけるととってもいい感じでフィットしました☆
むすめは4歳なのでまぁいいかと思いましたが、もう少し小さかったら
コーナークッションがおススメです!
おもちゃも落ちにくくなるので一石二鳥ですね。
さいごに
当日、むすめが幼稚園に入っている間に、はりきって休みを取った夫と2人で飾りつけしながらプレイテーブルを完成させました☆
上にはプレゼントを乗せて、ソファーの上には大好きなアンパンマンと仲間たちを勢ぞろいさせて。ダイソーで買った風船が余ったのでとりあえずカラーボックスの中に入れちゃいました笑
帰ってきたむすめは大喜びー!!よかった!
むすめは身長97㎝で、高さもちょうどいい感じです(^^)
そういえばお人形遊びとかしてるのは見たことがなくて、シルバニアはどうなんだろうと思ってたけど心配無用でしたね。
毎日楽しそうに遊んでて、とてもお気に召されたご様子でなにより♡
思ってたより簡単にプレイテーブルが出来ました!
◎たくさん収納できる
◎小さなおもちゃが散らばらない
◎お片付けがラク
◎場所を動かせる
◎カラーボックスは再利用できる
あと、わたしも一緒に遊ぶ時にテーブルがあるととても姿勢がラクです( *´艸`)
わたしのカチカチの体にとてもやさしい~笑
シルバニア遊び以外にも、パズルやブロック遊び、おままごともしています。
プレイテーブル中心に遊んでくれるので、小さいパーツを踏んで痛い思いをすることも減りましたよ!笑
なによりむすめが喜んでくれたので、本当に作ってよかったです♪
お読みいただきありがとうございます!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日々の断捨離は◇Instagramにて毎日(できるだけ)更新中♪
Twitterは食べ物のことばかり(*´﹃`)