最近、キッチンを中心にちょこちょこ片付けていました。
今日は吊戸棚の中を全部出して、一気に見直しをしてみたいと思います!!
キッチン全出し祭!
小さな吊戸棚の見直し
我が家の小さなキッチンの吊戸棚はこちらです。
扉3枚分です。ちっちゃい&せまい。
下の方はちょっとごちゃごちゃしてたので写せませんでした(^^;)
いつ写真を撮っても恥ずかしくないキッチンにしたい~!
両開きの扉から全部出す
両開きの扉の中はこんな感じです。
100均などのバスケットに入れてなんとか整理している風です。
左側に写ってるペーパーは『洗って使えるキッチンタオル』。
キッチンペーパーとは別で、お皿を拭く布巾代わりに使ったりしています。
それでは全部出してみます!
なんとかテーブルの上に収まりました。
ざっとこんな感じです。
ごはんやおかずの<タッパーなど>と<乾物・食品のストック>、<コップ類>は来客用、秋冬用のです。
<こども用>はまだ出番待ちの食器やマグの替えストローなど。
あとは<水筒>と今は空の<保存容器>などです。
捨てるモノ
全部出してみると、
キッチンは以前から一通り見て捨てたつもりだったのに…まだあった!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
まずは
ワイングラスです。
考えてみたら、ここに引っ越してきてから飲んだ記憶がない(^^;)笑
昔はお祝いの時に飲んだりしてましたが、最近めっきり飲まなくなっていたので手放すことにします。
コップ類は以前見直ししたのにな(^^;)
それとリッチェルのフリージングトレーです。
離乳食は終わっていますが、なにかと便利だったので時々使っていました。
先日も少し捨てましたが、他に代用できるモノがあるので全部手放すことにします。
戻す
バスケットに戻していきます。
<タッパー類>のバスケットに少し余裕ができました!!
細々とした乾物などは、セリアなどにあるこのシール容器に入れています。
シーチキンの缶もコロコロ転がるのでこの中に。
棚に戻しました。
カゴとカゴの間が空いているので、もっとぴったりする入れ物がずっとほしいのですがなかなか見つからないので今は探し中です。
テプラでラベリングをし直しました。
ほんとはなにも貼らなくても分かるので、貼ってない方が見た目もいいんですが
最近は自粛生活の中、夫もキッチンに立つことが多いので分かりやすい方がいいかなぁと思って貼り直しました(^^)
左側の扉2つ分は終了!
右側の扉から全部出す
左側の扉はまだマシでしたが、、、右側はカオスです笑
あー わちゃわちゃ( ;∀;)
こんな感じでうまく整理できないところが時々現れます(^^;)
全部出します!
入ってたのは、油処理用のモノ・キッチンペーパー・洗剤類・ポット・やかんなどです。
お気に入りのル・クルーゼのポットは実はあまり使っていないのですが、気に入っているので置いています。
同じくル・クルーゼのやかんは、普段使用していませんが災害時に役立つと思うので保管していますが別の場所に移動させることにしました。
捨てるモノ
あれだけごちゃごちゃしてたのに、捨てるモノはありませんでした!笑
戻す
棚に戻します。
後日ストックケースを足しました。
食器洗剤のストックが大きすぎたので、使い切ったらコンパクトなサイズに買い替えてケースに収まるようにしています。
見た目もやっとスッキリ落ち着きました!
まとめ
キッチンは全部一通り見たつもりでしたがやっぱり全部出してみると、いらないモノが見えてきました。『全部出す』効果は大きいです!
わたしがやってみて感じたことは、
①全体のモノの量を把握できる
⇒これだけあったんだ、こんなにいらないかなと感じて、代用できるモノや不要なモノを選択しやすい!
②必要なモノだけ残す意識になる
⇒捨てるモノを探す作業より、残したいモノを仕分ける作業になるのでとても前向きになれる!
③きれいになるので気分があがる
⇒全部出すと片付けと一緒に掃除をして収納も整えて、全体的にキレイになるので満足度も高く気持ちよくなる!
場所によっては一気に全部出すとモノの量が多すぎてハードルが高く感じるかもしれません。
なので、今回のように「吊戸棚」だけだったり、引き出しひとつからはじめてみるとやりやすいと思います!
また時間を見つけたら、全部出す=『全出し祭!』を開催して、片付けのモチベーションを上げていきたいと思います♪
お読みいただきありがとうございます!!/(・x・)\